大菩薩嶺 新標柱設置完了のご報告
2016/12/08
いつも日本百名山協会のホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。
2016年12月3日(土)に山梨百名山 大菩薩嶺の新標柱設置完了を報告いたします。
参加してくださいました6名のボランティアスタッフに、心より感謝を申し上げます。
当初、残雪があるかと心配しましたが予想に反しまったく雪のない状態。
15kgある標柱も交代しながら順調に担ぎ上げて行きました。
大菩薩峠の尾根筋に出てからは霜融けのぬかるみで苦労しましたが
皆さんのご協力のお陰で無事に設置を終えることが出来ました。
ありがとうございました!心より感謝申し上げます。
山頂では穴を掘り始めると予想以上に大きな岩盤が隠れており、
つるはしを使ってボランティアの方々が悪戦苦闘しながらも
大きな穴を掘り上げ、標柱を立ててくることが出来ました!
まもなく大菩薩嶺も冬となり、ほとんどの人が訪れることもなくなりますが
来春にでも大菩薩の山頂に登った際には是非、新しい標柱の前で記念写真を撮ってください。
帰りがけ大菩薩峠の「介山荘」では「大菩薩せんべい」まで頂き、
帰りにみんなで分けて食べました!ありがとうございました!
今回本協会では、山梨百名山のうち二座の標柱を取り換えるボランティアに協力させていただきました。
そのほかにも、老朽化が進んでいる73本について新標柱設置が進んでおります。
新しい標柱を見に、山梨百名山に登ってみてはいかがでしょうか。
皆様の登山生活がより一層楽しいものでありますように
これからも精進してまりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
一般社団法人 日本百名山協会